Posts

Showing posts from August, 2013

RewriteまわりのせいでSemanticScuttleがさくらレンタルでコケるので、phpのパラメータを追加する

いまさらオンラインブックマークだのソーシャルブックマークだのというのは古臭いのでしょうか?検索してもかなり昔のものしか出ず、3年も経てば同じ処理系でもガラリと動きの変わるネット界隈では厳しい取捨選択が必要でした。ビジネス的に廃れたからといってニーズがないわけではありませんよねこういうサービス、しかも自前サーバでというなら尚更に。 Scuttleが面倒起こしてるのは、たかだかブックマークデータの出し入れだけなのにRewriteなんか使ってカッコつけてるせいだと思うんですけど、だったら自分で作れよという結論に至る前に解決して(実に)良かったです。 入れたのはSemanticScutleでScuttleと同じではないのですがコケる設定まわりは一緒、のっけから500で堕ちるのは.htaccessのOptions FollowSymLinksによるものなので、なにも考えずにこの行を削除してください。2013/8/30時点ではさくらのphpの設定足してやるだけで、SemanticScuttle (0.98.5)は動き出すようになります。 このphp設定を端折ると一見動いたように見せかけてRegistrationなどの処理を行うとすぐに"No input file specified"などといってゴネ始めます(Scuttleではなくphpが返しているエラー)。検索する限りだと、さくらのRewriteくんだりに非常に強い癖があるだとか、PATH_INFO関連でソースに手を入れないといけないだとか出てきましたが、現状ではそこはそのまんまで問題ないようです。 追加設定は、さくらのコントロールパネルのほうで、php設定の編集→php.iniファイルパスのところへcgi.fix_pathinfo=1を手書きで足す。この変更が他へどのような影響を及ぼすかどうかについては考えないことにしています。 mysqlのエンコーディングについてもujisうんたらかんたらというのは全く考慮に入れないままutf8前提で日本語が使えました。入れてるデータがマシなのか何かのはずみでそうなってるだけかもしれませんが、これは動く動かないという瀬戸際の問題ではないので、使い物にならなくなったときにまた考えることにします。

Lenovo T61の音量とミュートボタンがまっさらのWindows7で認識せず。解決はドライバ集とは違う場所のツールから。

中古屋さんでリース終ちのLenovo T61にまっさらのWindows7がついてきたものを入手してみました。案の定タッチパッドまわりの設定(タップを無効化するとか)ができないのと本体の音量とミュートボタンが動かない問題とが起きましたが、なぜか指紋認識関連だけは吊るしの状態で完了したんですよね。ちょっと驚き。 でね、タッチパッドはLenovoのサイトで製品名で検索すると該当ドライバが出ますが、この音量関連ボタンの有効化がちょっと曲者で、そこからは必要なものがうまく見つかりません。 こちらのネタ元からLenovoのオフィシャルへのリンクが示されていました。 Lenovo T61 mute button and On Screen Display mute indicator doesn't work in Windows 7 リンク先が永続するかわかりませんが、 http://support.lenovo.com/en_US/detail.page?LegacyDocID=MIGR-74261 Hotkey Features Integrationのユーティリティ が必要になります。インストールして再起動で有効。 ネタ元のWindows7の画面の設定云々とかLenovo System Interface Driverの回答のところは無視しても大丈夫です。

ダイナミックDNSを独自ドメインで、そのうえwebはblogger、メールはlive.com (outlook)で送受信ともそのドメインでというネームサーバの設定のはなし

BINDだのDNSだのっていうのは仕組みや歴史からして魑魅魍魎渦巻く世界であり、できれば知らん顔で素通りして生きていたいものです。IPアドレスとドメイン名の紐付きをサクっと登録しときたいだけなのに、なんでこうも難解なのか間口が狭いのか。研究畑のヒトは無駄に頭がいいからシロウトには冷たいです。勉強してくりゃいいじゃん?的な。商業ベースなら客先で背広組の社内ITが怒りまくって殉職者が出るレベルの設計ですよね。流行りの言葉でいうところの激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームとかですか。 ここに記事を上げるということは激おことか言ってられなくなったからなのですが、最近dyndnsの無料サービスのハードルがあがって月イチで実ログインしろ(更新だけではダメ)みたいな話になりましたよね。そんなもん自動化があたり前の世界で人間がいちいちやってられるかと悲しみに打ちひしがれておりました。 そうこうしているうちに以前バリュードメインに他所で購入した独自ドメインを移行したのですが(安かったので)、dyndnsなんかに頼らなくてもバリュードメインにあるダイナミックDNSサービスが利用できることが分かりました。DiCEとかもそのまま使えるし。さらに 自分でブログをホストするのがダルいので、bloggerを自前のドメインで運用したい サブドメインなし独自ドメイン名(wwwとか無いやつ)でbloggerを使いたい メールサーバの管理もダルいので、live.com/outlook/旧hotmailで受信も送信も自前ドメインでやりたい の3点追加、ヘタに不正確な詳細は書けませんので結果から言いますけど、バリュードメインでドメイン名を保持する値段だけで全部設定可能です。ホント、ダイナミックDNS登録1件いくらみたいなサービスプロバイダは一体何を考えているのかと。 一瞬メール転送とダイナミックDNSの同時利用はバリュードメインもしくはenomで購入したドメインじゃないとダメー?みたいな印象を受けましたけれども、そんなことはありません(でした)。メール転送はする、でもネームサーバはns1.value-domain.comから始まるものを使います。(設定画面だと転送するなら上位サーバ指定しろといわれますけど無視) Live.comの独自ドメイン運用の仕方はこちらを