RewriteまわりのせいでSemanticScuttleがさくらレンタルでコケるので、phpのパラメータを追加する

いまさらオンラインブックマークだのソーシャルブックマークだのというのは古臭いのでしょうか?検索してもかなり昔のものしか出ず、3年も経てば同じ処理系でもガラリと動きの変わるネット界隈では厳しい取捨選択が必要でした。ビジネス的に廃れたからといってニーズがないわけではありませんよねこういうサービス、しかも自前サーバでというなら尚更に。

Scuttleが面倒起こしてるのは、たかだかブックマークデータの出し入れだけなのにRewriteなんか使ってカッコつけてるせいだと思うんですけど、だったら自分で作れよという結論に至る前に解決して(実に)良かったです。

入れたのはSemanticScutleでScuttleと同じではないのですがコケる設定まわりは一緒、のっけから500で堕ちるのは.htaccessのOptions FollowSymLinksによるものなので、なにも考えずにこの行を削除してください。2013/8/30時点ではさくらのphpの設定足してやるだけで、SemanticScuttle (0.98.5)は動き出すようになります。

このphp設定を端折ると一見動いたように見せかけてRegistrationなどの処理を行うとすぐに"No input file specified"などといってゴネ始めます(Scuttleではなくphpが返しているエラー)。検索する限りだと、さくらのRewriteくんだりに非常に強い癖があるだとか、PATH_INFO関連でソースに手を入れないといけないだとか出てきましたが、現状ではそこはそのまんまで問題ないようです。

追加設定は、さくらのコントロールパネルのほうで、php設定の編集→php.iniファイルパスのところへcgi.fix_pathinfo=1を手書きで足す。この変更が他へどのような影響を及ぼすかどうかについては考えないことにしています。

mysqlのエンコーディングについてもujisうんたらかんたらというのは全く考慮に入れないままutf8前提で日本語が使えました。入れてるデータがマシなのか何かのはずみでそうなってるだけかもしれませんが、これは動く動かないという瀬戸際の問題ではないので、使い物にならなくなったときにまた考えることにします。

Popular posts from this blog

Thunderbirdのフィルタで正規表現

Windows10にTeratermを新規で入れたら文字化けしてUTF-8の設定もできない→日本語設定にしてフォントの文字セットも変更すると直る

firefox syncを自前サーバで運用してsqliteからmysqlまで持っていく